サイドバーウィジェット用「最近のコメント」ブロック
大変お世話になっております。 先日、「目次」を「Table of Contents Plus」からSANGO標準に変更したことに伴い、ウィジェットも、長年使用していたレガシーウィジェットから、ブロックウィジェットに変更しました。 レガシーウィジェットのままでも、特に、表示が崩れることはなかったのですが、念のため、PC用サイドバーに配置していた、「ボックスメニュー」と、「人気の記事」については、記事を参考に、レガシーウィジェットから、SANGO標準のブロックに差し替えました。その結果、まったく同じデザインのまま無事に移行することが出来ました。 「コメント」も差し替えようとしたのですが、SANGO標準のコメントブロックを見つけることが出来ませんでした。
Wordpress標準の「最新のコメント」ブロックでは、ブロックの上部のタイトル部分が無いため、他と並ぶと、違和感があります。キャプチャを添付しますが、一番下のコメントだけ、デザインの一貫性が無く、不自然であることがご確認いただけると思います。 ただ、Wordpress標準のほうが、アバターも表示され、抜粋も表示できるので、機能的であるように感じました。
質問1 ブロックウィジェットに移行後、旧ウィジェットのパーツは、ブロックウィジェットに差し替えたほうが良いものでしょうか?それとも特に表示の崩れなどが無い限りは差し替える必要はないのでしょうか?
質問2 サイドバーの「コメント」はレガシーウィジェットを継続して使うことを推奨されますでしょうか?
質問3 Wordpress標準の「最新のコメント」ブロックを、SANGO標準風(タイトル付き)に、簡単に変更することは可能なものでしょうか?どのようにすれば良いでしょうか?
質問4 広告は、旧ウィジェットの「カスタムHTML」を使用しているのですが、サイドバー(追尾部分)に、広告を貼る場合、最新のSANGO+ブロックウィジェットにおいては、どのような実装を推奨されますでしょうか?
大変質問が多く恐縮ですが、ご教示頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

質問3に関連して、追記します。 以下の記事を参考に、SANGO標準見出しブロックと、Wordpress標準コメントを、グループ化してみたところ、それらしい雰囲気にはなるのですが、タイトルの高さが不揃いになってしまいます。 https://saruwakakun.com/sango/block-only-sidemenu

レガシーウィジェットもブロックウィジェットで継続して使うことができます。
もしブロックウィジェットのコメント一覧を使いたい場合はこちらのブロックを貼り付けていただければ簡単に使えます。
https://sangoland.app/blocks/all/94c5182e-11d7-48d6-bdef-5b0bca38d42b

4についてですが、ブロックエディタでもカスタムhtmlブロックがあるので、そちらを使われるのが良いかと思います。
コンテンツブロックの中でアドセンス広告などをセットし、色々なところで使い回すこともできます! 一括変更ができるのでとてもおすすめです!

ご回答いただきありがとうございます!
ブロックウィジェットに移行後、旧ウィジェットのパーツは、ブロックウィジェットに差し替えたほうが良いものでしょうか?それとも特に表示の崩れなどが無い限りは差し替える必要はないのでしょうか?
特にレガシーウィジェットのままにしておいても実害は生じないと理解しました。
サイドバーの「コメント」はレガシーウィジェットを継続して使うことを推奨されますでしょうか? Wordpress標準の「最新のコメント」ブロックを、SANGO標準風(タイトル付き)に、簡単に変更することは可能なものでしょうか?どのようにすれば良いでしょうか?
リンク頂いたものを使用させて頂きました。 タイトル部分、他がすべて、文字の先頭にアイコンが入るデザインのため、最新のコメントについても、タイトル文字列の先頭に、アイコンを入れたいのですが、難しいものでしょうか?
広告は、旧ウィジェットの「カスタムHTML」を使用しているのですが、サイドバー(追尾部分)に、広告を貼る場合、最新のSANGO+ブロックウィジェットにおいては、どのような実装を推奨されますでしょうか?
コンテンツブロックがよさそうですね。ご教示頂きありがとうございます。

ユーザー登録が必要です