記事内にある目次の不具合に着いて

質問Reopen

質問理由は「記事内の目次」の件で、問題は2点あります。 なお、wordpressとsangoのバージョンは以下の通りです。

・wordpress6.1.1 ・sango3.6.14 ・sango child4.0を利用(親テーマに戻しても不具合は変わりませんでした。)

————————————————————————— 問題1(画像1) ・目次の間(h2とh3の間)に余白ができる 環境 ・レガシーウィジェットを利用 - チェックなし ・目次ブロックを停止する - チェックなし ・プラグイン - なし ・CSS追記 - なし ————————————————————————— 問題2(画像2) ・目次が2つ表示される (この場合、問題1の余白は問題ありません) 環境 ・レガシーウィジェットを利用 - チェックなし ・目次ブロックを停止する - チェックあり ・プラグイン - table of content plusのみ ・CSS追記 - なし —————————————————————————

何も手を加えていない他サイトでも確認しましたが、同様の問題になってしまいます。

こういった仕様なのか、解決法があるのか分からないので問い合わせをしました。 よろしくお願いいたします。

My profile
My profile
My profile

お世話になっております。 こちらの環境では何も再現しませんでした。

もしよろしければ該当するページなどあればURLをいただけないでしょうか? 何かわかるかもしれません。

よろしくお願いします。

My profile

お早いご返答ありがとうございます。 該当ページは記事全てなのですが、以下になります。 https://naoweb.jp/international-transfer-japan-to-philippines/ よろしくお願いいたします。

My profile

SANGOカスタマイズガイド内でも、上記と同様の不具合がありました。 以下のページです。 https://saruwakakun.com/sango/menu

My profile
My profile

ありがとうございます。 もしかするとクラシックエディターで書かれた記事でこの現象が発生するかもしれません。 調査したいと思いますのでしばらくお待ちください。

My profile

なるほどですね。たしかにブロックエディタで書いた記事の目次は余白なく表示されました。

自分でも色々と検証してみました。原因としては、クラシックエディタで記事を書くと、タイトル直下に一つのブロックが自動で生成されてしまうからかもしれません。 というのも、クラシックエディタで書いた記事を、クラシックエディタを一旦無効化してブロックエディタで確認すると以下の画像にある「クラシック」と書かれたブロックができてることが分かりました。このブロックを消すと目次に余白はできないので、この自動生成されるブロックが原因なんだと思います。

ちなみにMars Editを使用した場合でも、上記同様タイトル直下にブロックが自動生成されました。(この場合、クラシックエディタのプラグインは無効化してあります。)

My profile
My profile

なるほどです。 詳しい、調査本当にありがとうございます。 原因がわかり大変助かりました。 こちら、次のバージョンで修正させていただきますので、もうしばらくお待ちください。

My profile

とんでもございません。 次のバージョンアップ待ってます。ありがとうございました。

My profile

お世話になっております。お待たせ致しました。3.6.16をリリースしました。 配信されたらアップデートをお願いします。

My profile

アップデートを行い、不具合が直っていることを確認しました。 お早い対応ありがとうございました!

My profile